駒毎に指定の方向の利きを持つ最後のPosition. [詳細]
#include <mobilityTable.h>
Public メソッド | |
MobilityContent () | |
void | clear () |
const Position | get (Direction d) const |
void | set (Direction d, Position pos) |
Private 変数 | |
V4 | v |
駒毎に指定の方向の利きを持つ最後のPosition.
自分の駒への利きも含む EDGEまでいく 方向は「黒」から見た方向に固定 そもそもそちらに利きがない場合やSTANDにある場合は0
mobility/mobilityTable.h の 30 行で定義されています。
osl::mobility::MobilityContent::MobilityContent | ( | ) | [inline] |
mobility/mobilityTable.h の 34 行で定義されています。
参照先 clear().
void osl::mobility::MobilityContent::clear | ( | ) | [inline] |
mobility/mobilityTable.h の 40 行で定義されています。
参照先 osl::Position::makeDirect(), osl::mobility::V4::uc, と v.
mobility/mobilityTable.h の 43 行で定義されています。
参照先 osl::mobility::V4::uc, と v.
V4 osl::mobility::MobilityContent::v [private] |
mobility/mobilityTable.h の 32 行で定義されています。