クラス osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKing

#include <majorPiece.h>

osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKingのコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Static Public メソッド

static MultiInt eval (const NumEffectState &state)

Static Private メソッド

static void countBetween (const NumEffectState &state, Position king, Piece bishop, int &self_count, int &opp_count, int &total_count)

Static Private 変数

static CArray< MultiInt, 9 > self_table
static CArray< MultiInt, 9 > opp_table
static CArray< MultiInt, 9 > all_table

フレンド

class NumPiecesBetweenBishopAndKingSelf
class NumPiecesBetweenBishopAndKingOpp
class NumPiecesBetweenBishopAndKingAll

説明

majorPiece.h500 行で定義されています。


関数

void osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKing::countBetween ( const NumEffectState &  state,
Position  king,
Piece  bishop,
int &  self_count,
int &  opp_count,
int &  total_count 
) [static, private]
osl::MultiInt osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKing::eval ( const NumEffectState &  state  )  [static]

フレンドと関連する関数

friend class NumPiecesBetweenBishopAndKingAll [friend]

majorPiece.h504 行で定義されています。

friend class NumPiecesBetweenBishopAndKingOpp [friend]

majorPiece.h503 行で定義されています。

friend class NumPiecesBetweenBishopAndKingSelf [friend]

majorPiece.h502 行で定義されています。


変数

majorPiece.h514 行で定義されています。

参照元 eval(), と osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKingAll::setUp().

majorPiece.h513 行で定義されています。

参照元 eval(), と osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKingOpp::setUp().

majorPiece.h512 行で定義されています。

参照元 eval(), と osl::eval::ml::NumPiecesBetweenBishopAndKingSelf::setUp().


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:58:10 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3