クラス テンプレート osl::effect::Liberty8< P >

自分の駒があるマスの8近傍の敵の利きの状態を得る. [詳細]

#include <liberty8.h>

osl::effect::Liberty8< P >のコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 Liberty8 (NumEffectState const &state, Position target)
void andMask (NearMask m)
NearMask getMask () const
int count () const
 8 bit のテーブルを使って速く計算できるが

Private メソッド

template<Ptype T>
void addMaskPtype (NumEffectState const &state, Position target, NearMask nearMask)
template<typename U >
void addMask (NumEffectState const &state, Position target, NearMask nearMask, U)
void addMask (NumEffectState const &, Position, NearMask, ptl::NullPtype)
template<Ptype T, typename Tail >
void addMask (NumEffectState const &state, Position target, NearMask nearMask, ptl::PtypeList< T, Tail >)

Private 変数

NearMask mask

説明

template<Player P>
class osl::effect::Liberty8< P >

自分の駒があるマスの8近傍の敵の利きの状態を得る.

liberty8.h109 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

template<osl::Player P>
osl::effect::Liberty8< P >::Liberty8 ( NumEffectState const &  state,
Position  target 
) [inline]

targetには必ず P 側の駒があるべき

10近傍の駒の有無を記録 本当は8近傍で良いのだが

下位8ビットのみで良い TODO: これの型は NearMask とは別であるべき?

liberty8.h160 行で定義されています。

参照先 osl::effect::Liberty8< P >::addMask(), と osl::effect::Liberty8< P >::mask.


関数

template<Player P>
template<Ptype T, typename Tail >
void osl::effect::Liberty8< P >::addMask ( NumEffectState const &  state,
Position  target,
NearMask  nearMask,
ptl::PtypeList< T, Tail >   
) [inline, private]

liberty8.h129 行で定義されています。

参照先 osl::effect::Liberty8< P >::addMask().

template<Player P>
void osl::effect::Liberty8< P >::addMask ( NumEffectState const &  ,
Position  ,
NearMask  ,
ptl::NullPtype   
) [inline, private]

liberty8.h126 行で定義されています。

template<Player P>
template<typename U >
void osl::effect::Liberty8< P >::addMask ( NumEffectState const &  state,
Position  target,
NearMask  nearMask,
 
) [inline, private]
template<Player P>
template<Ptype T>
void osl::effect::Liberty8< P >::addMaskPtype ( NumEffectState const &  state,
Position  target,
NearMask  nearMask 
) [inline, private]

liberty8.h116 行で定義されています。

template<Player P>
void osl::effect::Liberty8< P >::andMask ( NearMask  m  )  [inline]

liberty8.h136 行で定義されています。

参照先 osl::effect::Liberty8< P >::mask.

template<Player P>
int osl::effect::Liberty8< P >::count (  )  const [inline]

8 bit のテーブルを使って速く計算できるが

liberty8.h145 行で定義されています。

参照先 osl::effect::Liberty8< P >::mask.

template<Player P>
NearMask osl::effect::Liberty8< P >::getMask (  )  const [inline]

liberty8.h139 行で定義されています。

参照先 osl::effect::Liberty8< P >::mask.


変数

template<Player P>
NearMask osl::effect::Liberty8< P >::mask [private]

このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:57:58 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3