構造体 osl::search::QuiescenceLog

取り合い探索の記録をとる. [詳細]

#include <quiescenceLog.h>

すべてのメンバ一覧

Static Public メソッド

static void enter (const SimpleState &)
static void pushMove (int depth, Move m, const QuiescenceRecord *r)
static void staticValue (int depth, int value)
static void node (int depth, int alpha, int beta, int result)
static void init (const char *filename)
static void close ()
static std::ostream * os ()

説明

取り合い探索の記録をとる.

init しない限り記録は残らない

quiescenceLog.h18 行で定義されています。


関数

void osl::search::QuiescenceLog::close (  )  [static]

quiescenceLog.cc27 行で定義されています。

参照先 os().

void osl::search::QuiescenceLog::enter ( const SimpleState &  state  )  [static]

quiescenceLog.cc33 行で定義されています。

参照先 os().

参照元 osl::search::QuiescenceSearch2< EvalT >::searchInternal().

void osl::search::QuiescenceLog::init ( const char *  filename  )  [static]

quiescenceLog.cc21 行で定義されています。

参照先 os().

void osl::search::QuiescenceLog::node ( int  depth,
int  alpha,
int  beta,
int  result 
) [static]
std::ostream * osl::search::QuiescenceLog::os (  )  [static]

quiescenceLog.cc15 行で定義されています。

参照元 close(), enter(), init(), node(), pushMove(), と staticValue().

void osl::search::QuiescenceLog::pushMove ( int  depth,
Move  m,
const QuiescenceRecord r 
) [static]
void osl::search::QuiescenceLog::staticValue ( int  depth,
int  value 
) [static]

quiescenceLog.cc55 行で定義されています。

参照先 osl::eval::max(), osl::search::QSearchTraits::MaxDepth, と os().


この構造体の説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:58:53 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3