クラス テンプレート osl::effect::BoardBitEffect< State >

91マスの盤上の駒の有無を91ビットで表現するState. [詳細]

#include <boardBitEffect.h>

osl::effect::BoardBitEffect< State >に対する継承グラフ
Inheritance graph
[凡例]
osl::effect::BoardBitEffect< State >のコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public 型

typedef BoardBitEffect effect_state_t

Public メソッド

template<typename OrigState >
 BoardBitEffect (OrigState &st)
 BoardBitEffect ()
 引数なしのコンストラクタも一応定義しておく

Public 変数

BoardBitMask emptyMask

Private 型

typedef BoardBitEffect< StateBoardBitState

フレンド

class ApplyDoUndoSimpleMove< BLACK, BoardBitState >
class ApplyDoUndoCaptureMove< BLACK, BoardBitState >
class ApplyDoUndoDropMove< BLACK, BoardBitState >
class ApplyDoUndoSimpleMove< WHITE, BoardBitState >
class ApplyDoUndoCaptureMove< WHITE, BoardBitState >
class ApplyDoUndoDropMove< WHITE, BoardBitState >

説明

template<class State>
class osl::effect::BoardBitEffect< State >

91マスの盤上の駒の有無を91ビットで表現するState.

2つの位置の間がすべて空白かを高速に判定可能 64bitプロセッサあるいはSSE2命令があるプロセッサで特に有効 現在は使われていない

boardBitEffect.h18 行で定義されています。


型定義

template<class State >
typedef BoardBitEffect<State> osl::effect::BoardBitEffect< State >::BoardBitState [private]

boardBitEffect.h19 行で定義されています。

template<class State >
typedef BoardBitEffect osl::effect::BoardBitEffect< State >::effect_state_t

boardBitEffect.h28 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

template<class State >
template<typename OrigState >
osl::effect::BoardBitEffect< State >::BoardBitEffect ( OrigState &  st  )  [inline, explicit]

boardBitEffect.h30 行で定義されています。

template<class State >
osl::effect::BoardBitEffect< State >::BoardBitEffect (  )  [inline, explicit]

引数なしのコンストラクタも一応定義しておく

boardBitEffect.h35 行で定義されています。


フレンドと関連する関数

template<class State >
friend class ApplyDoUndoCaptureMove< BLACK, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h21 行で定義されています。

template<class State >
friend class ApplyDoUndoCaptureMove< WHITE, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h24 行で定義されています。

template<class State >
friend class ApplyDoUndoDropMove< BLACK, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h22 行で定義されています。

template<class State >
friend class ApplyDoUndoDropMove< WHITE, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h25 行で定義されています。

template<class State >
friend class ApplyDoUndoSimpleMove< BLACK, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h20 行で定義されています。

template<class State >
friend class ApplyDoUndoSimpleMove< WHITE, BoardBitState > [friend]

boardBitEffect.h23 行で定義されています。


変数


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:57:58 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3