クラス osl::effect::BoardBitMaskTable

#include <boardBitMask.h>

osl::effect::BoardBitMaskTableのコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

 BoardBitMaskTable ()
const BoardBitMaskgetMask (Position pos) const
const BoardBitMaskgetRookMask (Position from, Position to) const
const BoardBitMaskgetBishopMask (Position from, Position to) const
const BoardBitMaskgetLanceMask (Position from, Position to) const

Private メソッド

void initMaskOfPosition ()
void initBetweenMask ()

Private 変数

CArray< BoardBitMask,
Position::SIZE > 
maskOfPosition
CArray2d< BoardBitMask,
Position::SIZE, Position::SIZE > 
rookBetweenMask
 lanceに関しては作らなくても良いかも lanceBetweenMask[from][to] が non all 0 なら黒からの利きがある
CArray2d< BoardBitMask,
Position::SIZE, Position::SIZE > 
lanceBetweenMask
CArray2d< BoardBitMask,
Position::SIZE, Position::SIZE > 
bishopBetweenMask

説明

boardBitMask.h137 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

osl::effect::BoardBitMaskTable::BoardBitMaskTable (  ) 

boardBitMask.cc70 行で定義されています。

参照先 initBetweenMask(), と initMaskOfPosition().


関数

const BoardBitMask& osl::effect::BoardBitMaskTable::getBishopMask ( Position  from,
Position  to 
) const [inline]

boardBitMask.h162 行で定義されています。

参照先 bishopBetweenMask, osl::Position::index(), と osl::Position::isOnBoard().

const BoardBitMask& osl::effect::BoardBitMaskTable::getLanceMask ( Position  from,
Position  to 
) const [inline]

boardBitMask.h166 行で定義されています。

参照先 osl::Position::index(), osl::Position::isOnBoard(), と lanceBetweenMask.

const BoardBitMask& osl::effect::BoardBitMaskTable::getMask ( Position  pos  )  const [inline]

boardBitMask.h154 行で定義されています。

参照先 osl::Position::index(), osl::Position::isOnBoard(), と maskOfPosition.

const BoardBitMask& osl::effect::BoardBitMaskTable::getRookMask ( Position  from,
Position  to 
) const [inline]

boardBitMask.h158 行で定義されています。

参照先 osl::Position::index(), osl::Position::isOnBoard(), と rookBetweenMask.

void osl::effect::BoardBitMaskTable::initBetweenMask (  )  [private]

利きがあったら対応するビットを立てる

boardBitMask.cc46 行で定義されています。

参照先 osl::BISHOP, bishopBetweenMask, osl::Position::index(), osl::LANCE, lanceBetweenMask, osl::ROOK, rookBetweenMask, osl::effect::setBetweenMask(), と osl::Position::SIZE.

参照元 BoardBitMaskTable().

void osl::effect::BoardBitMaskTable::initMaskOfPosition (  )  [private]

変数

CArray2d<BoardBitMask, Position::SIZE,Position::SIZE> osl::effect::BoardBitMaskTable::bishopBetweenMask [private]

boardBitMask.h148 行で定義されています。

参照元 getBishopMask(), と initBetweenMask().

CArray2d<BoardBitMask, Position::SIZE,Position::SIZE> osl::effect::BoardBitMaskTable::lanceBetweenMask [private]

boardBitMask.h147 行で定義されています。

参照元 getLanceMask(), と initBetweenMask().

boardBitMask.h138 行で定義されています。

参照元 getMask(), と initMaskOfPosition().

CArray2d<BoardBitMask,Position::SIZE,Position::SIZE> osl::effect::BoardBitMaskTable::rookBetweenMask [private]

lanceに関しては作らなくても良いかも lanceBetweenMask[from][to] が non all 0 なら黒からの利きがある

boardBitMask.h143 行で定義されています。

参照元 getRookMask(), と initBetweenMask().


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:57:58 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3