クラス osl::game_playing::RandomPlayer

合法手をランダムに指す [詳細]

#include <computerPlayer.h>

osl::game_playing::RandomPlayerに対する継承グラフ
Inheritance graph
[凡例]
osl::game_playing::RandomPlayerのコラボレーション図
Collaboration graph
[凡例]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

ComputerPlayerclone () const
 new したものを返す
 ~RandomPlayer ()
void pushMove (Move m)
void popMove ()
const MoveWithComment selectBestMove (const GameState &, int, int, int)

説明

合法手をランダムに指す

computerPlayer.h83 行で定義されています。


コンストラクタとデストラクタ

osl::game_playing::RandomPlayer::~RandomPlayer (  ) 

computerPlayer.cc73 行で定義されています。


関数

ComputerPlayer* osl::game_playing::RandomPlayer::clone (  )  const [inline, virtual]

new したものを返す

osl::game_playing::ComputerPlayerを実装しています。

computerPlayer.h86 行で定義されています。

void osl::game_playing::RandomPlayer::popMove (  )  [virtual]

osl::game_playing::ComputerPlayerを実装しています。

computerPlayer.cc82 行で定義されています。

void osl::game_playing::RandomPlayer::pushMove ( Move  m  )  [virtual]

osl::game_playing::ComputerPlayerを実装しています。

computerPlayer.cc78 行で定義されています。

const osl::search::MoveWithComment osl::game_playing::RandomPlayer::selectBestMove ( const GameState ,
int  seconds,
int  elapsed,
int  byoyomi 
) [virtual]
引数:
seconds 残り持ち時間

osl::game_playing::ComputerPlayerを実装しています。

computerPlayer.cc86 行で定義されています。

参照先 osl::move_generator::capture::generate(), osl::Move::INVALID(), moves, osl::game_playing::GameState::state(), と osl::misc::time_seeded_random().


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:
 全て クラス ネームスペース ファイル 関数 変数 型定義 列挙型 列挙型の値 フレンド マクロ定義
Sun May 16 09:58:18 2010に生成されました。  doxygen 1.6.3